QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
プロフィール
どんぐりのコロ
どんぐりのコロ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2015年12月31日

【世界の口と足で描く画家たちが描いた絵が全ページに!】アートダイアリー2016


【世界の口と足で描く画家たちが描いた絵が全ページに!】アートダイアリー2016
毎年、素晴らしいと思うダイアリー
1016年版も出ました。

ページをめくるたびにでてくる
丁寧に描かれた1枚1枚の絵

すべて口や足でえがかれた絵です。

素晴らしい絵の数々は
まるで美術館さながらです。

人間の能力は限りない
何かちょっとしたことで
諦めてしまったことが恥ずかしくなります。

毎年、このカレンダーを見る度に
新しい勇気と元気がわいてきます。

2016年も頑張るぞ〜♪

  

Posted by どんぐりのコロ at 23:21Comments(0)いろんなこと

2015年12月31日

英語で!三保の松原を紹介しましょう〜♪


三保の松原に行ってきました〜♪
絶景
さすが世界遺産


Miho No Matswubara Legend of Hagoromo(羽衣伝説) 英語と日本語
Once upon a time, there was a fisherman from Miho named Hakury?. One day, Hakury? was fishing near the matsu pines. He was long accustomed to the scenery of the beach, but on that morning, the sight of Fujisan rising above the waters of the bay was especially beautiful. From out of nowhere, an exquisite scent filled the air.
The perfume drew Hakury? towards the trees, and on the branch of one of the matsu, gently fluttering in the breeze, hung a robe unlike any he had ever seen.
“How lovely,” the fisherman thought. “I shall take it home and treasure it always.”
As he gathered up the robe and turned to go, he heard a voice. “That robe belongs to me.”
Hakury? stared as a beautiful woman stepped out from the shadow of the tree.
“I am a maiden from Heaven. My robe of feathers is of no use to you. Please give it back, as I cannot return to Heaven without it.”
Hakury? was shocked to think he held in his hands one of the Divine Feather Robes, but once he saw the look of suffering on the maiden, he decided to give it back.
“I will give it back to you, but first, dance for me the Dance of Heaven.”
The maiden felt great relief and agreed to the fisherman’s term, but said, “I cannot dance without my robe. Return it to me first.”
Hakury? became angry. “If I give the Robe of Feathers first, you will just go back to Heaven!”
The maiden looked at the man sharply and said, “Lies and deceit are human creations. They do not exist in the World Above.”
Hakury? felt shame at these words, and held out the robe with trembling hands.
The heavenly maiden wrapped herself in her feathered robe, and the sleeves began to flutter, flutter, as she started the elegant dance. Again the scent of perfume rose, and with it came the sound of whistles and drums.
Hakury? stared in dumfounded joy as the maiden spun and spun, rising into the air, higher and higher, until she finally disappeared into the mists shrouding the heights of Fujisan.
三保に白龍(はくりょう)という名の漁師がいました。
今朝も三保の松原で釣をしておりました。
見慣れた浜の景色ですが海原に浮かぶ春の富士はとりわけ美しく見えました。
と、どこからともなく、えもいわれぬ良い香りがしてきました。
香りに惹かれて行ってみると一本の松に見たこともない
美しい衣が掛かって風に揺れていました。
「何てきれいなんだろう。持ち帰って家の宝にしよう。」
そういって衣を抱え家に持ち帰ろうとしたその時です。
「もし、それは私の着物です。」
木の陰に美しい女の人が立っていたのです。
「私は天女です。その衣は羽衣といってあなたがたにはご用のないものです。
どうぞ返して下さい。それがないと天に帰れません。」
白龍はこれがかの天の羽衣かととても驚きましたが、
天女の悲嘆にくれた姿を見て羽衣を返す気持ちになりました。
「返すかわりに天人の舞を舞って下さい。」
天女は喜んで承知しましたが
「羽衣がないと舞が舞えません。まず羽衣を返して下さい。」と言うのです。
白龍はふと思いました。羽衣を返せば舞を舞わずに帰ってしまうのではないか。
すると天女はきっぱりと答えました。
「疑いや偽りは人間の世界のことで天上の世界にはございません。」この言葉に白龍は自分がすっかり恥ずかしくなりました。
羽衣を身にまとうと、天女は優雅に袂を翻し、舞いを舞いはじめました。
どこからともなく笛や鼓の音が聞こえよい香りが立ちこめます。
白龍があっけにとられて見とれているうちに天女はふわりふわりと天へと上り
だんだん高くなったかと思うとみるみる内に愛鷹山から
富士の高嶺に、霞にまぎれて消えていきました。


  

Posted by どんぐりのコロ at 16:46Comments(0)いろんなこと

2015年12月31日

ホワイトニングペースト センシティブケア


ホワイトニングペースト センシティブケアを使ってみました。

歯磨き粉です。
容器がたてられるので便利です。
めずらしいプッシュ式です。

泡立ちが少ないので満足いくまで歯磨きしていられます。
歯槽膿漏の予防に歯茎をマッサージしながら磨きたいので
泡が立ちすぎるのはどうもうまくありません。

ミントも辛い感じではなく気持ちも良いです。
舌がピリピリすることもありません。

磨き終わったあとの官署ですが、
歯がツルっとしたようなるし、
すっきりして気分が爽快になります。

水でゆすいだあとも歯磨き粉が残ることもなく
サッパリした感があります。

イオンクレンジング成分、カリウムイオン配合の知覚過敏歯磨き。
ブラッシングにより歯の表層の着色汚れを除去。
歯髄神経への刺激をブロックして歯がしみるのを防ぎます


歯の美白効果もあるようです。
その上、舌のケアもできるのでいうことなしです。

  

Posted by どんぐりのコロ at 09:05Comments(0)いろんなこと

2015年12月25日

オードブルを値下げでゲット!


我が家は明日がクリスマス!
というわけでオードブルを値下げでゲット〜♪

明日が楽しみ(笑)
  

Posted by どんぐりのコロ at 00:01Comments(0)いろんなこと

2015年12月24日

オードブルを値下げでゲット!


我が家は明日がクリスマス!
というわけでオードブルを値下げでゲット〜♪

明日が楽しみ(笑)
  

Posted by どんぐりのコロ at 23:58Comments(0)いろんなこと

2015年12月24日

コスメ:PLAYBOY AGARU SERUM Regular


PLAYBOY AGARU SERUM Regularを使ってみました。
これ、リフトアップの美容液です。
なにしろあちこちたるみが気になる50代後半
少しでも進行を遅くしたい

なんでも7種類の天然ミネラルがお肌の水分をイオン化し、
持ち上げるように馴染ませて引き上げるジェル状の美容液だそうです。

なんか効果がありそうです。

アロマの香りに酔いしれながら
ジェルを塗ります。

やっぱりしたから上に持ち上げるように
マッサージもかねて塗ってみました。
すーっとして気持ちが良いです。

なんかお肌がシャンとする感じです。

因みに、
独自に配合した7種類の天然ミネラル「S-T.Olle(エスタイムオーレ)」が生み出す
マイナスイオンが肌を包み込みます。
血行を促進させるマイナスイオン発生量は、トルマリンの220倍
たるみ、くすみ、クマなどの悩みの原因となる血流の滞りを正常化させ、
イキイキとしたアガル・フェイスへ導きます。

セレブな気分のコロでした〜♪(笑)

  

Posted by どんぐりのコロ at 00:45Comments(0)いろんなこと

2015年12月22日

ライターの仕事のおかげ。年越し蕎麦を英語で説明するページ


ライターの仕事をしたおかげで、
こういう記事も作れるようになりました〜♪
これは自分のサイトです。(笑)
http://matome.naver.jp/odai/2145077984079641501
  

Posted by どんぐりのコロ at 21:07Comments(0)いろんなこと

2015年12月22日

英語で!仙台光のページェントを紹介しましょう〜♪


There is an event called "sedai hikarino pageant" in December.
12月には仙台光のページェントっていうイベントがあります。

It started in 1986.
1986年から始まりました。

This Jozenji boulevard light up with 600,000 LED bulbs every year.
毎年定禅寺通りの並木道に、60万個の電球が点灯されます。

Looking at the lights while walking along Jozenji Street
定禅寺通りに添って歩く間、ライトを見ます。

You can reach there easily if you take a subway and get off at the Kotodai park station and go out from the " Park 1 exit"
地下鉄勾当台公園駅で降りて"公園1出口"から出るとすぐです。

Compared to other big cities such as Tokyo and Osaka, Sendai is small.
東京や大阪などの他の大都市に比べて、仙台は小さい都市です。

However, there is a lot of green and there are many interesting events.
しかし、たくさんの緑色があり、多くの興味深いイベントがあります。


大きい写真がダウンロードできるように、こちらにアップしました。
無料の素材ですので、ぜひダウンロードして使って下さい。
http://www.photo-ac.com/main/detail/314672

http://www.photo-ac.com/main/detail/314669

http://www.photo-ac.com/main/detail/314303

  

Posted by どんぐりのコロ at 00:50Comments(0)いろんなこと

2015年12月17日

コスメ:たるみ引き上げ持続パックのG.B.Yモンスターリフトパック


たるみ引き上げ持続パックの『G.B.Yモンスターリフトパック』を使ってみました。

50代に入ってからというもの
どんどんくっきりはっきりにホウレイ線

なんとかしたいですよね。

そんな時にこのたるみ引き上げパックに出会っちゃいました。
使ってみるとこれなかなか凄いです。

塗って10分くらいくらい放置して
あとはお湯で流すだけです。
コロは長風呂なのでお風呂に浸かりながらやりました。

クリームが徐々に乾いていくと
つっぱった感じになります。
これではあちこちの方向に引っ張られるのでは?
とちょっと不安になりました。

でも、ぬるま湯で流したあとは
なんかハリがある感じです。

習慣的に続けたら
少なくともたるみがひどくはならないような気がします。
それだけでも嬉しいですよね。

メイクののりも良くなるので
気分も上々です。

もう少しでお孫ちゃんに会えるので
少しでもイメージを良くしておきたいコロでした。
もっともまだ、お孫ちゃんは4か月なので
そんなことはわからないけど(笑)
一緒に写真は撮りますからね〜♪

  

Posted by どんぐりのコロ at 14:28Comments(0)いろんなこと

2015年12月14日

い草のふしぎ


い草のふしぎを飲んでみました。

い草の抗酸化力とN-ZYME(エヌザイム)、クルクミン配合

どんな効力があるかというと
これから先にある忘年会・新年会のシーズンに
パワーを発揮するお助けアイテムです。

1回3カプセル服用するだけで
お酒を飲んでも、翌朝はスッキリと目が覚めるサプリです。


コロは下戸なのでお酒は大の苦手です。
でも参加した会の雰囲気で
最初の乾杯くらいは。。。
で、結果 顔は真っ赤・そのあとなんとなく気持ち悪い。
でもおもむろに牛乳を飲むわけにもいかず、
デザートにヨーグルトを密かに期待するばかり

だからそんな状態から解放されるなら嬉しい!

  

Posted by どんぐりのコロ at 23:03Comments(0)いろんなこと

2015年12月12日

英語で富士山を紹介しましょう〜♪


外国人に富士山を紹介するときにお使い下さい〜♪

Mt. Fuji is the highest mountain in Japan.
富士山は日本で一番高い山です。
Mt. Fuji is 3,776 meters high.
富士山は標高3,776メートルです。
Mt. Fuji was recognized as a UNESCO world heritage site last year.
富士山は去年ユネスコの世界文化遺産に登録されました。






  

Posted by どんぐりのコロ at 15:15Comments(0)いろんなこと

2015年12月11日

コスメ:バタフライクイーン ゴールド


バタフライクイーン ゴールドを使ってみました。

顔のシワ、たるみをケアし、見た目年齢-10歳を目指す美容液です。

50代も中ばのコロはどうしてもほっぺたが下がってきます。

うーん。
悲しい。
でもこればっかりは老化現象なのでしょうがない。
と諦めていました。

でもなんとかなるならなんとかしたい。
お孫ちゃんと写真を撮るときに
少しでもちゃんとしていたい。

洗顔後、朝晩1日2回にパール粒分(7mm)をとります。
顔の7カ所(両ほほ、額、鼻、あご、両あご下)に置いてから
クルクルとマッサージしながら顔全体と首になじませます。
短時間でできるので楽チンです。


使っているううちにぶよっとしてたほっぺが
少ししっかりとした感じになってきました。
この齢ですからすぐにシャッキっとするはずはありません。
この状態を保てるだけでも御の字です。


これならお孫ちゃんに会って写真を撮れるます。
しっかりしたお婆ちゃんでもう少しいさせて下さい。





  

Posted by どんぐりのコロ at 23:46Comments(0)いろんなこと

2015年12月09日

黒マカ<ローヤルゼリー+プロポリス>


黒マカ<ローヤルゼリー+プロポリス>を試してみました。

いつまでも元気でいたい!女性の為のサプリメントです。

あぁこの言葉が身に染みる。
最近どうも疲れやすいコロです。

朝晩1カプセルを飲むだけなので楽です。

1週間くらい飲むとなんとなく
夜ぐっすり眠れるようになった気が。。。
目覚めが爽やかです。

よく眠れるせいか目の下にくまができなくなりました。

アンデス原住民の栄養の源のマカ

てっきり男性用かと思っておりましたが、
女性にも効果があると初めて知りました。
そのうえ美容にも良い
ローヤルゼリー+プロポリス

まで配合。

年寄りには嬉しい限りです。(笑)

とにかく、元気な毎日を送れることが幸せです。



黒マカ【ローヤルゼリー+プロポリス入り】★初回限定特別価格★女性に嬉しい成分が集結!!約1カ月分(2袋)10P05Dec15


  

Posted by どんぐりのコロ at 22:03Comments(0)いろんなこと

2015年12月06日

英語でこたつを紹介しましょう〜♪


外国の人にこたつを紹介するするときに!


A kotatsu is a traditional heating system in Japan, which is a table and a heater combined as one piece of furniture.

こたつは日本の伝統的な暖房システムで、テーブルとヒーターが一体化して一つの家具になったものです。

An electric heater is attached to the underside of the frame. A thick quilt is draped over the frame so the heat is trapped and the table top is placed on top.


テーブルの下に電気ヒーターが取り付けられています。熱が逃げないように、テーブル枠にこたつ布団をかけて、天板をその上に乗せます。

出展:英語もろもろ、日本語あれこれ





  

Posted by どんぐりのコロ at 18:38Comments(0)いろんなこと

2015年12月05日

コスメ:アルファピニ28 EXクリーム [栄養クリーム] 30g


アルファピニ28 EXクリーム [栄養クリーム] 30gを使ってみました。


そろそろ乾燥が気になる季節です。
まず手がカサカサになって水荒れがはじまります。
そして耳がカサカサに。
だんだんとこめかみから頬にも。

齢をとるごとに深刻な状態になります。
とにかく潤いが欲しい!

そんなわけで、アルファピニ28 EXクリーム  30gを使ってみました。
朝晩使って2か月分あります。

出してみるとジェルっぽいクリームです。
スパチュラにつけてお顔に塗るとサーッっと伸びます。
ぜんぜんベタつかずにどんどんお肌に浸透していく感じで気持ち良いです。

無農薬・化学肥料不使用のボタニカル成分なので

安心して使えます。

しっとりしながらも、弛んだお肌にハリを持たせてくれます。
これは、高齢者向きかも。

カサカサとは縁がきれてほっとするコロでした。





  

Posted by どんぐりのコロ at 21:35Comments(0)いろんなこと

2015年12月05日

蕎麦の食べ方と説明を英語で〜♪

外人にお蕎麦の食べ方を説明するときにお使いください〜♪
soba(buckwheat noodles)
Pick up some noodles and dip them in the dipping sauce.
おそばを取って、つゆに入れて食べます
Soba is a noodle made from buckwheat.
そばは、穀類の『ソバ』を粉にして麺にしています。


http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HZ0D7+5WJRQQ+1HKW+C2O5C1 " target="_blank">
http://www26.a8.net/svt/bgt?aid=151119259357&wid=001&eno=01&mid=s00000006944073008000&mc=1 ">
http://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2HZ0D7+5WJRQQ+1HKW+C2O5C1 " alt="">


  

Posted by どんぐりのコロ at 00:39Comments(0)いろんなこと

2015年12月03日

英語でお寿司を紹介しましょう〜♪


外国の人にお寿司を紹介するするときに!

Sushi is raw fish on vinegared rice. We love it from EDO period.
お酢を混ぜたごはんの上に生魚を乗せたものです。江戸時代から日本人に愛されています。

Originally, sushi was fish pickled for preservation.
But in the Edo period, people in Edo started using fresh fish instead of pickled fish.
They put raw fish slices or shellfish on top of small vinegared rice balls which were rolled by hand.
This is called “ nigiri-zushi” typically known as “sushi” in Japan and all over the world.
もともと寿司は保存用に漬け込んだ魚のことでしたが、
江戸時代に江戸湾(東京湾)で捕れた新鮮な魚を使うようになりました。
手で握った小さい酢飯に、魚の切り身やエビやイカなどをのせたものです。
これはにぎり寿司といい、寿司の代表として、
日本をはじめ世界中で知られるようになりました。

日本を訪れる外国人も増えてきました。
お寿司の説明ができたら
一緒にいる友人や恋人から尊敬されちゃうかも〜♪

出展:ほぼ毎日 英語学習日記 〜 英語holic 〜






  

Posted by どんぐりのコロ at 10:13Comments(0)いろんなこと

2015年12月02日

おうちランチ〜♪原稿の〆切がぁ(笑)



おうちランチ〜♪
原稿の執筆に追われて
ひとり野菜そば!







  

Posted by どんぐりのコロ at 14:15Comments(0)いろんなこと