QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
プロフィール
どんぐりのコロ
どんぐりのコロ

2013年06月22日

匿名=特定できない ではありません!



前にいただいた匿名のコメントですが、
ほっておいてはいけない気がしたので
ここに記事にしました。
問題なのは、
このコメントを書いたのが小学校勤務の方だということです。

ネットをしていて、
子供たちの匿名のコメントでのいじめを
なくさなくてはいけないとコロは思っています。

そんな中、小学校勤務の方が
匿名でこのようなコメントをいれて、
子供の悪いお手本になってどうするんでしょう。

この方のブログをみると
大変、模範生のブログです。
人がみて感心するように書かれています。
ところが、裏では
こんなコメントを匿名でいれています。。
まるでジギルとハイドです。

コロの子供がここの小学校に通っていたら
正直、親として震え上がります。
子供がこの方のメガネにかなわなかったらと
不安になるでよう。

何故、匿名なのに相手がわかったかというと、
この方がコロを馬鹿にしていて
わけのわからんババァ程度に思っているのと、
この方自体、匿名が追及されると思わず
軽い気持ちで書き込んだのでしょう。

でも、大間違いです。
実はこの方、この二日前に
コロに自分のブロガーの名前で
ご丁寧に自分のブログのリンクまで貼って
きちんとした文章で
コロにコメントを入れているんです。

ブログの管理画面には
足跡や書いたコメントのIPが出ます。
この方はしっかり足跡まで残していってくれました。
書いた時間と足跡が同じ方の名前で
同じブログのリンクでした。
そして2つのコメント記入者のIPが同じです。

確かにコロはババァだしブスだし
気に入らない方もたくさんいるでしょう。
でも、
コロだって一生懸命 記事を書いているんです。
1つの記事にこれでも 20−40分
時間をかけて書いています。
今回の美容に関する記事に
不細工な顔を出しているのは
ブスでも使用前・使用後がわかるように。
少しは増しになった事実を伝えたいからです。

記事の内容はばばぁのおバカブログかもしれません。
でもポカがない限り、決まりは守るようにしています。
んだブログでアフェリエイトが禁止になれば
きちんと対応して
アフェリエイトに関するリンクや記事は
全部撤去しました。
コロも暇なわけではないので
全部撤去して、タイトル等をかえるのは
時間がかかったかもしれません。
でも、コロは少なくとも
決まりが変われば人に言われなくても
決まりにちゃんと従います。

また、コロは現実もネットの中も同じだと思っています。
面と向かって相手に言えないことを
匿名で文章までかえて書き込むなんてことはしません。
正々堂々と名乗って相手に伝えます。

この方に書かれたコメントですが、
「んだトップに顔写真出ていますね。
失礼ですが、はしたないとはお思いになりませんか?
トップページに出ると、
見たくないのに目に入ってしまうんです。
不快です。
アフィリエイトは控えられたようですが。
運営の方にも相談を出します。」

まぁ、コロの顔が見るに堪えなくて
文句を言われるのはしょうがないと思います。
でも、この方はもしかしたら
他にも気に入らない時に
こういうコメントを入れているのではという疑問が。
また、このコメントをみた他の方が
気に入らなければ匿名で
気持ちをブチかませばいいと真似するのも心配です。

この数日前にコメントを書かれた記事は
タイトルが「当選!名前入り焼酎〜♪」です。
普通、コメントは記事に対することを入れるものです。
こちらに入ったコメントは
記事とはまったく関係ありません。
常識からいったら、
コロはメールも受け付けているのですから
メールでいうべきかと思います。

コメントをいれるときは
せめて相手に面と向かって言える言葉で
書いて欲しいと思うコロでした。








同じカテゴリー(いろんなこと)の記事画像
100個達成イチゴ狩り
アベンジャーズ エンドゲーム
優雅な時間
大阪弾丸ツアー
椎間板ヘルニアでした
初めての MRI 検査
同じカテゴリー(いろんなこと)の記事
 100個達成イチゴ狩り (2019-05-14 23:24)
 アベンジャーズ エンドゲーム (2019-05-12 00:13)
 優雅な時間 (2019-04-25 09:26)
 大阪弾丸ツアー (2019-04-21 19:58)
 椎間板ヘルニアでした (2019-04-17 21:24)
 初めての MRI 検査 (2019-04-15 21:05)

Posted by どんぐりのコロ at 22:59│Comments(0)いろんなこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。